【4月】WATCHバナー桜PC
【4月】WATCHバナー桜SP
イベント
2025.04.30

ライターが注目したイベント、5選をご紹介!

2025年1月30日(木)
西日本合同懇親会!

SOMPOケア 関西オフィス勤務の方を中心に、西日本第一本部、西日本第二本部、ソリューション事業部、SOMPOケアフーズ、人材開発部、未来の介護推進部、セットアップなどのメンバーが集まり、懇親会を開きました。鷲見さんも参加!楽しく美味しく飲食し、バラエティ番組でよく見かけるようなゲーム大会も催され、参加者のリフレッシュに加えて、横のつながり・連携強化にもつながりました!

現、人事部人材開発室

 

2025年2月22日(土)
SOMPOケア×RIZAPコラボ 子ども食堂(ふくふくにゃんこプログラム)開催

SOMPO流 子ども食堂×RIZAPコラボイベントの一環として、そんぽの家S上野毛駅前で開催されました。今回は、HAPiNS社のオリジナルキャラクター、「ふくふくにゃんこ」※1を用いたイベント。
昼食を食べた後に、ご利用者さまと子どもたちで、折り紙やプラバン※2でふくふくにゃんこを作りました。参加した皆さんの笑顔がたくさん見られました!

※1ふくふくにゃんことは →Fuku Fuku Nyanko official web site
※2プラバン・・・プラスチックの板を使ったクラフト材料。絵を描いたり、好きな形に切り抜いたりした後、オーブントースターなどで加熱すると縮んで厚みが増し、丈夫になります。これを活用して、アクセサリーやキーホルダーなどのオリジナルアイテムを作ることができます。

 

2025年2月22日(土)
SOMPOケア×RIZAPコラボ 子ども食堂(チョコザップ体操プログラム)開催

こちらもSOMPO流 子ども食堂×RIZAPコラボイベントとして開催されました。
そんぽの家三浦に集まった子どもたちとご利用者さまで、チョコザップ体操を実践!なかなかハードな動きの体操なので、まずはラジオ体操から始め、徐々に身体を慣らしていきながら行いました!心地よい疲れと、ストレス発散になったご様子でした。
栄養クイズも行われ、地元の野菜「三浦大根」の登場に、とても盛り上がりました!

 

2025年2月25日(火)
西日本第一本部ゼミナールファイナル開催!

「学びと健全な競争の場の提供」「社長賞へのエントリーをGOALとした取組みの強化」を目的に開催されました。
1.共生(供給力向上と需要の抑制)
2.共育(”もっと働きがいを感じる会社”へ)
3.共創(未来の介護を創る)
4.事業変革(プラットフォーム事業・ウェルビーイング事業の拡大)
以上の4項目について、各事業所が取組みを発表しました。

講評では鷲見さん、当社アドバイザーの折野さんが登壇し、発表者の取組みを称賛。発表者の皆さんには喜びや達成感の表情が!
ゼミナールの最後は、執行役員西日本第一本部長の吉岡さんの「明確な課題に対し、志・情熱・覚悟をもって取り組むことが未来の介護を創る」との言葉で締めくくられました。

当時の役職。現、執行役員CHRO

 

2025年3月8日(土)
横浜第1事業部の皆さんが「とつかストリートライブ」へ参加!

神奈川県横浜市戸塚区では、地域に根ざした街づくり事業の一環として「とつかストリートライブ※1」を開催しています。3月に開催された「とつかストリートライブ」へは、横浜第1事業部の6施設、2事業所の皆さんが集結!「そんぽのカレー※2」の販売を通じて、近隣施設で開催しているSOMPO流 子ども食堂の周知活動を行いました。当日は、小雪が舞う、とても寒い日でしたが、用意したカレー200食は、無事に完売!多くの方々にSOMPO流 子ども食堂をアピールできました!

※1とつかストリートライブとは →https://totsuka-st-live.jp/
※2そんぽのカレー →気になる方は、WATCH!サイトの「キーワードで探す!」で、「そんぽのカレー」と入力し検索してみてください!

 

 

はーとまーくを、おしてね♪
いいね!
いいね 11
読み込み中...
この記事をシェアする

ABOUT USこの記事を書いた人

猪野 雄一郎
2006年、ケアスタッフとして中途入社。 現在は企業情報サイトの担当をしています。趣味は多肉を育てること!