_PC
_SP
連載
2025.10.01

これが栃木だ!~スタッフに聞いた!とっておきの栃木~第2弾

栃木県にある、当社の事業所で働くスタッフのみなさんに、通勤途中やご利用者さま宅への訪問の道すがらにある、栃木ならではの魅力をイチオシの写真とともに2回にわたり紹介してもらう企画「とっておきの栃木」

第1弾の記事はもうご覧になりましたか?

こちらからご覧いただけます→「第1弾 SOMPOケア佐野・宇都宮・栃木吹上」編

第2弾となる今回は、SOMPOケア小山 居宅介護支援・訪問介護、SOMPOケア足利 デイサービス、SOMPOケア矢板 デイサービス・訪問介護の3か所のスタッフのみなさんにそれぞれご紹介してもらいます。

 

SOMPOケア小山 居宅介護支援・訪問介護

紹介者

居宅介護支援 管理者                  鳴瀬 由美子(なるせ ゆみこ)さん

訪問介護   管理者                  川島 君子(かわしま きみこ)さん

おススメスポットは?

1.本格インドカリー ヤスズカリー

<基本情報>

ヤスズカリー公式サイ⇒本格インドカリー ヤスズカリー

本場インドやネパールのカレーがデリバリーでも食べられ、時々スタッフが注文して食べています。
また、月替わりのメニューチラシを事業所ポストに届けてくれます。

お店に行くと、インド・ネパールからきたスタッフが流暢な日本語で話しかけてくれます。

オリジナルブレンドのスパイスと、もちもち食感のナンに定評のあるレストラン。

ナマステ~!

 

ステキな笑顔のスタッフさん

 

2.いちご日和り

<基本情報>

いちご日和り公式サイト⇒いちご日和り

栃木と言えばイチゴ!
田んぼ道を車で走っているといきなり現れる、朝採りイチゴを使ったジェラートやスムージー・パフェが楽しめるお店です。

フレッシュ100%のスムージー!

テイクアウトもOK!

赤い看板が目印の「いちご日和り」!期間限定で、イチゴの直売もしているそうです🍓

 

3.いちごの里

<基本情報>

いちごの里公式サイ⇒いちごの里

小山市にある「いちごの里」は、その名の通りイチゴをテーマにした一大観光農園です。栃木県はイチゴの生産量が日本一であり、その魅力を存分に楽しめる人気のスポットです。単なるイチゴ狩り農園にとどまらず、食事、買い物、他の季節のフルーツ狩りまで楽しめる複合施設で、栃木県の美味しいイチゴを存分に味わい尽くせる「イチゴの楽園」です!

 

「#メガおとめ」といっしょに写真も撮れます!

可愛らしい建物の施設

 

SOMPOケア足利 デイサービス

紹介者

看護師                 坂本 真依(さかもと まい)さん   

 

おススメスポットは?

あしかがフラワーパーク

<基本情報>

あしかがフラワーパーク公式サイト⇒花と光の楽園 あしかがフラワーパーク

あしかがフラワーパークは栃木県足利市にある花のテーマパークです。
四季折々の花々が咲き誇り、冬にはイルミネーションの演出があり、日本三大イルミネーションにも選ばれています。県内外から多くの観光客が訪れている場所です。
私が初めて足利フラワーパークに訪れたのは今から10年前です。夜のイルミネーションがとても綺麗で感動したのを覚えています。
皆さんも、足利に訪れた際にはぜひ
足利フラワーパークに立ち寄っていただければと思います。

 

圧巻の大藤(おおふじ)

・樹齢160年を超える大藤は、広さ1,000㎡もの藤棚を覆い尽くし、世界中から賞賛される美しさです。

・他にも、八重藤、白藤、きばな藤など、様々な種類の藤が咲き誇り、その規模と美しさから、アメリカのニュースチャンネルCNNに「世界の夢の旅行先10カ所」の一つとして日本で唯一選出されました。

・見頃は例年4月中旬~5月中旬頃です。

見事な藤棚です!

さまざまなイルミネーション

シンボルツリーである「奇蹟の大藤」は藤色の花房をイメージした電飾が咲き広がるストーリーを演出し、風に揺らめく様はまるで本物の様な見応えです。
 山側に輝く「光の壁画」や池の水面に映り込む水鏡効果を利用したスポットも特徴的です。

・イルミネーションの期間は、10月中旬~2月中旬です。

光のトンネル♪

幻想的な風景に、うっとり

輝くイルミネーションに夢中

©あしかがフラワーパーク

 

SOMPOケア矢板 デイサービス訪問介護

紹介者

デイサービス 上席管理者                 古澤 晴奈(ふるさわ はるな)さん

訪問介護 管理者                      佐藤 君江(さとう きみえ)さん

古澤さん(左)  佐藤さん(右)

おススメスポットは?

1.山の駅たかはらのソフトクリーム(おしらじソフト)

<基本情報>

山の駅たかはら公式サイト山の駅たかはら 

矢板市はりんごの生産が有名で、りんごを使用したジュースやケーキ、アップルパイなどりんごの良さを活用したスイーツがたくさんあります。
特に
きれいなブルーのおしらじソフトは、見た目でブルーハワイのような味を想像するかと思いますが、なんとりんご味なんです。
※「おしらじ」は、山の駅たかはらから2kmほどのところにある知る人ぞ知る幻の滝「おしらじの滝」のことです。
「しらじ」とは壺のことで、澄んだブルーの滝壺に由来したネーミングです。

綺麗なブルーが、鮮やか!

おしらじラムネもぜひ!

 

ロッジのような佇まい

幻の滝「おしらじの滝」

 

りんごについてもう1つ。

矢板デイサービスでは、近くのりんご農家さんでりんご狩りをさせていただいています。
四季折々のイベントとして、毎年ご利用者さまも楽しみにされています。

近くのりんご農家さんのりんご

 

2.やいた にぎわい館

<基本情報>

やいた にぎわい館公式サイト⇒やいたにぎわい館

やいた にぎわい館は、地域の「にぎわい」(活気や賑やかさ)を創出し、観光客と地元住民の交流を促進し、地域経済の活性化を図ることを目的としています。 観光客にとっては旅の休憩や情報収集、お土産探しに、地元住民にとっては日常の買い物や交流の場として、幅広く利用されています。

 

 

落ち着いた風情あるスポット

レトロな建築様式

 

3.沢観音

「沢観音」(さわかんのん)は、主に日本の仏教において特定の観音菩薩を指す名称です。この名称で呼ばれている観音菩薩は全国に多数あるそうです。矢板にある「沢観音」は「不動院(ふどういん)」の本尊であり、「不動院」という正式名称よりも、地元では親しみを込めて「沢観音」と呼ばれています。
矢板市を訪れる際には、歴史と自然を感じられる静かなお寺として、ぜひ立ち寄ってみてください!

荘厳な沢観音

 

 

SOMPOケア小山 居宅介護支援・訪問介護、SOMPOケア足利 デイサービス、SOMPOケア矢板 デイサービス・訪問介護のみなさん、情報のご提供ありがとうございました!

 

2回にわたりご紹介した「スタッフに聞いた!とっておきの栃木」はいかがでしたでしょうか?
興味を持っていただけたなら、それぞれのスポットに実際に足を運んでみてください。

そして今回寄稿していただいた栃木県内の事業所の皆さま、ご協力いただき本当にありがとうございました!
この記事をきっかけに栃木に興味を持ったり、訪れる人が増えることをお祈りいたしておりま~す。

 

はーとまーくを、おしてね♪
いいね!
いいね 16
読み込み中...
この記事をシェアする

ABOUT USこの記事を書いた人

山下和郎
2024年4月にSOMPOケアに入社し、広報室へ着任しました。 SOMPOケアのブランド力向上の力になれるよう頑張ります!