現在成長中!今日も岩手で輝く「SixTARS」にトツゲキ!!①

みなさんは、「SixTARS」をご存知でしょうか。
SixTARSとは・・・
今日も元気に、岩手県の事業所で勤務する若手スタッフ6名の通称です。某タレント事務所のアイドルを好きなライターが勝手に命名しました・・・💦
今回は、まだまだみなさんが知らないであろうSixTARSから3名をご紹介します!
まずは、3名のプロフィールを紹介!
SOMPOケア 盛岡本町 訪問介護 小田島有希さん

幼い頃、共働きのご両親に代わり、おじいさま、おばあさまに育ててもらったという小田島さん。お年寄りと接する機会が多かったことから、自然と「お年寄りに関わる仕事に就きたい」と考えるようになり、介護の道へ進みました。
一番のやりがいを感じるのは、「自分たちのケアを通して、ご利用者さまが元気になったり、笑顔を見せたりしてくれたとき」だと語ります。ご利用者さまの前向きな変化が、小田島さんの日々の活力となっているそうです。

事業所への問い合わせに対応中の小田島さん
今後の目標は、「もっと経験を積んで、介護の知識をさらに深めていくこと」と、着実にスキルアップを目指している小田島さん。また、プライベートでは「お金持ちになって大きな家を建てたい!」という夢もあるそうです!
SOMPOケア 盛岡清水 デイサービス 山本はるるさん

大学での学びを活かせる場として、介護業界を選んだ山本さん。「さまざまな背景を持つ方々と交流し、どうすれば生活が楽になるかを一緒に考えられる、学びの多い仕事です」と語ります。
やりがいを感じるのは、試行錯誤の末にご利用者さまの普段見られない表情やお話を引き出せた瞬間です。「『楽しかったよ』といった感想をいただけると、本当に嬉しくなります」と、語ってくれました。

ご利用者さまと真剣にゲームをする山本さん
ご利用者さまとの心の距離が縮まる一つひとつの出来事が、山本さんの原動力となっています。
今後の目標は、「ご利用者さまが望む生活を、少しでも長く送れるように支援できる介護士になること」だそうです。
SOMPOケア 盛岡厨川 訪問介護 渡邊咲紀さん

大学で福祉を学ぶ中、「住み慣れた自宅で過ごしたい」と願う方が多いことを知り、訪問介護の現場に強い関心を持つようになった渡邊さん。
日々の業務では、ご利用者さまのその日の状態に合わせた柔軟な対応が求められます。一人で訪問し、瞬時に最適なアプローチを考えることは大変です。しかし、「そこに一番のやりがいがある」と語ります。「初めは焦ることもありましたが、今ではその状況さえも『よし、やるぞ!』と楽しめる心の余裕ができました」と、日々楽しみながらお仕事に励んでいるようです。

ご利用者さまと楽しく会話する渡邊さん
今後の目標は、まず介護の基礎と応用を改めて学び、経験を重ねて「安心してケアを任せていただけるスタッフ」になること。
そして将来的には、サービス提供責任者の役割を担い、「ご利用者さま一人ひとりの“その人らしい生活”を一緒に実現していきたい」という大きな夢も描いています。
SixTARSがSixTARSに聞きたい!
小田島さんからの質問
Q.落ち込んだ時にどうやって気持ちを切り替えていますか。
私は、一人でいると気分が落ち込んでしまうので、家族や友達に会います。そして、買い物や美味しいものを食べるなどして気分転換してます!お二人はどうしていますか?

起きてしまったことは仕方ないと割り切ります。ただ、二度と同じことを起こさないように原因を探るようにします!

私は寝ると吹っ切れるタイプなので、悩んだらまずは一旦寝ます。
仕事の休憩中は、好きな音楽を聴いて気持ちを落ち着かせます。自宅では、良い香りの入浴剤を入れたお風呂につかるなど、とにかく自分を甘やかす時間も大事だと思っています!あとは推しに限ります!!車には推しグッズを置いて疲れを癒しています。
山本さんからの質問
Q.おすすめもしくは、行ってみたい旅行先を教えてください!
ちなみに私は、島根県や鳥取県に行ってみたいと思っています。お二人はどうでしょうか?

一回でいいから、イタリアのローマに行ってみたいです。ローマで、彫刻や教会を見て歩きたいと思ってます。

おすすめしたい旅行先は、山口県です。友達の推し活に同行した際に、山口県に初めて行きました。
元乃隅神社や唐戸市場は写真映えします。瓦そばもインパクト大、彩り鮮やかで美味しかったです!ふぐの名産地なので、リーズナブルに食べられるお店もあり、おススメです!
渡邊さんからの質問
Q.ついつい出てしまう職業病を教えてください。
実家やきょうだいの家に行った時に、洗剤やティッシュペーパーなどの日用品が無くなりそうなことに自然と目がいって教えちゃいます。ある時は、姉の家に処方薬が置いてあったので病院に行ったのか尋ねると、「仕事の癖が出ちゃっているよ!」と言われて気付きました。お二人はどうですか?

私は、医療や介護などが題材のドラマを見てると、「実際現場ではこうじゃないよなー」、「福祉用具の使い方間違っているな~」というような目線で見てしまいます。

ふとした瞬間に、声が大きくなってしまいます。デイサービススタッフあるあるかもしれません。
最後に、SixTARSが大好きな岩手をPR!!

盛岡さんさや山車など、古くからのお祭りや郷土芸能がたくさんあります。どれもかっこいいのが、岩手の自慢です!

※ライター注:「盛岡さんさ踊り」は毎年8月1日から4日、盛岡市内の路上や各所を会場に華やかに行われている夏まつり。一つの祭として太鼓が参加する数では日本一を誇り、「和太鼓演奏世界一」としてギネスブックにも認定されたそうです!

北上の展勝地は、桜の名称でおすすめです!

北上展勝地は、東北有数の桜の名所として知られ「みちのく三大桜名所」と言われています。

岩手山の風景がおすすめです。訪問先へ移動中、あらゆる角度から岩手山を眺めることができます。晴天の景色を見ると気分も晴れ晴れします。

盛岡駅すぐの開運橋からも雄大な姿をみることができます。
岩手には、ほかにも「小岩井農場の一本桜」など、季節ごとの映えスポットも沢山あります!
ぜひ岩手にお越しの際は、四季折々の風景を楽しんでいただきたいです!
小田島さん、山本さん、渡邊さん、ご協力いただきありがとうございました。
SixTARSは、あと3名・・・これで終わりではありません。
ぜひ第2弾もお楽しみに!!






