連載:3分で読める!SOMPOケアの人事#3 ~「スキマ時間で自分を変える!」オンラインキャンパス活用法~

仕事をしていると一日があっという間。「勉強したいけど、時間がない💦」「参加したい研修と予定が合わない…」そんな声が社内でもちらほら
そんな方にぴったりなのが、SOMPOケアオンラインキャンパス!スマホひとつで、気軽に学べる仕組みがどんどん広がっています。今回は、人材開発室 教育研修品質管理グループの藤原さんに、活用のコツを伺いました。

「学びたいけど、時間がない」人にこそ使ってほしい!
――SOMPOケアオンラインキャンパスは「忙しい人ほど使える仕組み」という話を聞きました。詳しく教えてください。
はい!SOMPOケアオンラインキャンパスは、“現場の声”から生まれた仕組みなんです。「もっと手軽に学びたい」「自分のペースで成長したい」という声を受けて、2023年に拡充しました。
実は、SOMPOケアオンラインキャンパスのLINE公式アカウントから、研修動画にすぐアクセスできるので「スキマ時間にちょっと視聴」が可能なんです!
公式LINEからABILI Clipパーソナル版(赤枠の箇所)にアクセス!※事前に事業所による登録が必要です。
――これまでのオンライン研修は、事業所のPCから参加するスタイルが中心でしたが、ABILI Clipパーソナル版なら、スマホやタブレットから、好きな時に動画を視聴できますね。
はい。「仕事の合間や帰りの電車の中で5分だけ」そんな軽い気持ちで良いと思います。続けるうちに、「このテーマも見てみよう」と自然と学びが広がっていきます。手軽さが良かったのか、登録者はすでに3,000人を超えています。
現場に役立つ“リアルな学び”がここに!
――ABILI Clipにはどのような動画があるんですか?
動画は全2,190本で、様々な分野のものがあります。
現場で「すぐ使える」動画例
・介護実技(移動・移乗、食事・口腔ケア、排泄、入浴など)
・ACP、生活歴のオープン型研修のダイジェスト
・認知症ケア ・ポリファーマシー
介護技術が動画で分かりやすく解説されています!
キャリアを重ねた方向け 動画例
・ビジネスマナー(電話対応、身だしなみ、言葉遣いなど)
・ほめる力向上講座
・シニア人材とのコミュニケーション講座
・チームビルディング
マネジメントやコミュニケーションなどの講座も視聴できます!
具体的な場面を見ながら学べるのがポイントです。
「明日から試してみよう」と思える内容が多いんですよ。ぜひのぞいてみてください!
藤原さんってどんな人?おすすめの研修は?
――ここからは当社の「学び」を支える藤原さんを見える化していきます!
新卒フォローの仕事もしています!内定式に出席された鷲見さん、内定者とぱしゃり!
Q1 性格診断ではどのタイプ?
MBTIでは「論理学者」です。物事の根本原理を追求する知的好奇心旺盛な性格とのことです。
――藤原さんのキャリアも趣味もその通りのようですね!先日も棍棒(こんぼう)だけの展覧会「大棍棒展」に行かれたとか。知的好奇心の強さを感じます。
大棍棒展にて:全長3m、重量600kg。人類初「中に入れる棍棒」と🌝
Q2 休日の過ごし方
ラーメンとラジオです!特にラーメンは週に1回行くほど、そして深夜ラジオは少なくとも1日2時間は聞くほど好きですね。先日、田村さん(♯2)の企画で、職場のメンバーとランニング・ごはんに行ってきました!!

Q3 おすすめの研修は?
介護実技「自然な動き」
ご利用者さまの“動きの流れ”を理解してサポートする実技です。現場で勤務していたときも、講師をしているときにも、特に重要視しているコンテンツです。介助者も無理なく、安全に動けるコツが動画で分かりやすく紹介されています。

研修講師を務める藤原さん
コーチング関連動画
「聞く」「質問する」「認める」の3つを通して、相手が自ら考える力を育てる関わり方を学びます。後輩指導やチーム内コミュニケーションを円滑にしたい方におすすめです!
「学び」は、誰かを助ける力になる
SOMPOケアオンラインキャンパスは、単なる「動画を見る場」ではありません。「学ぶことで、自分もチームも、もっと良くなる」という実感を持てる場にしたいです。
1本の動画から、仕事の進め方や人との関わり方が変わることがあります。
まだ登録していない方は、ぜひこの機会にSOMPOケアオンラインキャンパスやABILI Clipパーソナル版をチェックしてみてください!

――藤原さん、ありがとうございました!
ABILI Clip パーソナル版の設定マニュアルは、ファイル管理に格納されています。ぜひご自身にぴったりの動画を見つけてください!






