_2PC
_2SP
ニュース
2025.07.25

インドからSOMPOケアへ~未来の仲間たちの挑戦Vol.3~

SOMPOケアでは、インド政府系機関NSDCIとの協業を通じて、インド人介護人材の育成と受入に取り組んでいます。

過去2回の記事では、インドでの人材育成の様子をお伝えしてきました。

 

▼Vol.1はこちら

インドからSOMPOケアへ ~未来の仲間たちの挑戦~

▼Vol.2はこちら

インドからSOMPOケアへ~未来の仲間たちの挑戦Vol.2~

今回は、ついに来日した1期生の、研修の様子をお届けします!

さらに来日した6名の中から、2名の方にお話を伺いました。

 

ついに来日!SOMPOケアの一員として新たなスタート

約9か月間にわたる座学研修に加え、実技研修を終えた1期生の皆さん。

そのうちの6名が、ついに6月26日に来日しました!

そして7月2日にSOMPOケアへ入社。他の海外人材とともに、守谷研修センターで3週間にわたる導入研修がスタートしました。

研修では、介護の専門知識や技術のほか、日本の文化、コミュニケーションスキルなど、日本での生活や介護の仕事をする上で必要なことを学んでいます。

 

来日したばかりで緊張した面持ちも見られましたが、既にインドで研修を受けていることもあり、他の研修生にも率先して教えようとしており、他の海外人材同様にとても前向きに学んでいます。

 

2名にインタビュー!

ここで、1期生6名のうち、アンジャニさんサジャットさんをご紹介!

今まさに研修で学んでいるお二人に、日本への想いや今後の意気込みについてお話を伺いました。

アンジャニ・シャブさん

ケララ州出身のアンジャニさん。

Anamudi(アナムディ)という有名な山があり、この山を目当てにたくさんの旅行者が来るとのこと。 

キャッサバ(カッパ)と魚のカレー(ミーン カレー)を組み合わせた、Kappa Meen Curry(カッパミーン カレー)が郷土料理だそうです!

Q.日本で働こうと思ったきっかけは何でしょうか?

日本はとても安全で安心な国と知って、日本で働きたいと思いました。

Q.日本に来て感じたことはありますか?

日本はとてもきれいな国で、道にごみなどが落ちていなくて驚きました。

空気もきれいで、日本で生活できることがとてもうれしいです。

Q.これから日本でやりたいことはありますか?

富士山を見に行ったり、新幹線に乗ったりしたいです。

Q.SOMPOケアの皆さんに一言お願いします!

日本語の勉強をして、仕事を頑張ります!

 

ラハマン・サジャドゥルさん

トリプラ州出身のサジャットさん。(サジャットというのは通称だそうです)

緑がたくさんあり、Ujjayanta Palace(ウジャンタ宮殿)が観光名所とのこと!

 


※ウジャンタ宮殿画像 出典: PP Yoonus (CC BY-SA 3.0)

 

Q.日本で働こうと思ったきっかけは何でしょうか?

日本人はとても親切な人が多いです。

インドの病院で看護師として働いていましたが、日本の職場環境で働いてみたいと思いました。

Q.日本に来て感じたことはありますか?

日本はきれいで、天気が良いです。

日本の夏は暑いけど、インドと比べれば暑くない。

食べ物もおいしくて、守谷の研修所で食べた天ぷらがおいしかったです。

Q.これから日本でやりたいことはありますか?

富士山に登ったりディズニーランドに行きたいです。すしやラーメンも食べたいです!

Q.SOMPOケアのみなさんに一言お願いします!

たくさん仕事と勉強を頑張って、介護福祉士を目指します!

 

お二人ともありがとうございました!

 

アンジャニさんとサジャットさん含め、1期生の6名は約3週間の研修を終えたのち、いよいよ7月26日から各ホームへ配属となります。

初めての介護現場で戸惑うこともあるかもしれませんが、研修で学んだことを活かし、現場で活躍されるのが楽しみです!

新たにSOMPOケアの一員となった仲間を、私たちも応援しましょう!!

はーとまーくを、おしてね♪
いいね!
いいね 46
読み込み中...
この記事をシェアする

ABOUT USこの記事を書いた人

小林 美佳子
ウェブサイトのいろんなことをやっています。
白湯がおいしい季節ですね。