神奈川静岡本部長 霜出さんインタビュー!・・・「ちょっとお時間いいですか? 本部長・役員に聞いてみた2025」

本部長・役員の皆さんへのインタビュー特集「ちょっとお時間いいですか? 本部長・役員に聞いてみた2025」。第2回は、今年度から神奈川静岡本部長に就任された霜出さんです。
Q1.今年度から神奈川静岡本部長に就任されました。神奈川静岡本部の印象は?
4月に就任して以来、すぐに現場を訪問し、ホーム長や管理者の皆さまとお話をさせていただきました。神奈川静岡本部には、大変前向きなリーダーが多く、現場の一体感やスピード感がとても印象的でした。
また、地域ごとに強みや特徴があり、それをうまく活かしながら仕事を進めている点も素晴らしいと感じました。
これからも、まだまだ学ぶことが多いですが、皆さんと一緒に、よりよい本部づくりを目指していきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
Q2.神奈川静岡本部の「自慢」、「ここは他の本部に負けない!」を教えてください!
前向きで行動力のあるリーダーが多いのが、神奈川静岡本部の強みです。現場を巻き込みながら、新しい取組みにも積極的にチャレンジしていく姿勢が根付いています。変化を恐れず、常に「よりよいサービス」を追求する文化が自慢です。
Q3.他の会社にはない「SOMPOケアらしさ」って、どこにあると思いますか? もしくは、「SOMPOケアっていい会社だな」と思う瞬間を教えてください。
SOMPOケアの一番の魅力は、やっぱり「人」に対する温かさだと思います。ご利用者さまだけでなくスタッフ同士の思いやりや助け合いがすごく感じられて、それがサービスの質にもつながっているんじゃないかなと思います。
「SOMPOケアっていい会社だな」と思う瞬間は、ご利用者さまやそのご家族さまから感謝の言葉をいただいたり、スタッフ同士が助け合って成長している姿を目にした時です。そうした日々の積み重ねが、SOMPOケアらしい温かい雰囲気を作り上げていると思います。
Q4.日々の仕事の中で、「介護の仕事をやっていて良かった」と感じるのはどんな時ですか?
介護の仕事をしていて「良かった」と感じるのは、ご利用者さまやご家族さまから「ありがとう」と心からの感謝の言葉をいただいた時です。
自分の関わりが、誰かの生活の支えになっていると実感できる瞬間に、大きなやりがいを感じます。大変なこともあるけど、そのぶん小さな喜びが心に残る仕事だと思います。
Q5.SOMPOではAIを積極的に活用していこうとしています。霜出さんは今、どのようにAIを使っていますか?
「これは便利だ!」と思っている使い方があったら、教えてください。
正直、まだAIの活用は始めたばかりで、業務の中で少しずつ試している段階です。
たとえば、資料作成やアイデア出しの際に、生成AIを使ってたたき台を作ることで、作業効率が上がるのを実感しています。
今後は、もっとAIを活用して、ルーティン業務の効率化や、現場スタッフの負担軽減につながるような使い方を学んでいきたいと思っています。
ライター注:アイデア出しの相談相手として、AIくんは助けになりますね! ちなみにライターは、自分で作成した文書に誤字・脱字等がないかのチェックや、より良い表現・言い回しを考える際にも、AIくんに助けてもらっています。そんな使い方も、よろしければお試しください!
Q6.仕事とプライベート、それぞれで大切にしていることを教えてください!
仕事で大切にしているのは、「人の成長を見守り、支えること」です。
誰かができなかったことを少しずつできるようになったり、自信を持って行動できるようになった姿を見ると、自分のことのように嬉しくなります。
自分も周りも、少しずつでも前に進んでいけるような関わり方を大切にしています。
プライベートで大切にしていることは、「自分をリセットする時間を持つこと」です。
ランニングをしたり、子供と遊んだりして心を整えることで、また前向きに仕事にも向き合えるようになります。しっかり休んで、しっかり働く。このリズムが自分には合っていると感じています。
首都圏オフィスへ伺い、お仕事中の写真を撮らせていただきました。
ちなみに日焼けは、ランニングによるものだそうです!
Q7.霜出さんが「SOMPOケアWATCH!」読者の方へオススメしたい●●(本、ドラマ、映画、お酒、お菓子など何でもOK)、ぜひ教えてください。
「SOMPOケアWATCH!」の読者の皆さまにおすすめしたいお酒は、芋焼酎のソーダ割りです。
「焼酎=クセが強い」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、ソーダで割ることで、芋焼酎ならではの香りやコクは残しつつ、とても軽やかで飲みやすくなるんです。
私のイチオシは、「赤霧島」の芋焼酎。レモンをひと絞りすると、爽やかさがグッと増して、夏の夜にぴったりな一杯になります。
おうちで過ごす静かな夜、自分の時間のおともに、ぜひ楽しんでみてください。
ライター注:芋焼酎のソーダ割り!おっしゃる通り、暑い夏の夜にはぴったりな飲み物だと思います!
「赤霧島」のソーダ割りは試したことが無かったので、近々試してみます😊
Q8.今、はまっている事は何ですか?
今ハマっているのは、マラソン大会に向けた練習です!
最初は「完走できたらいいな」と思って軽い気持ちで始めたのですが、だんだんと走ること自体が楽しくなってきて、週に数回、走っています。走っていると、自分の体や気持ちと向き合う時間にもなって、「今日もひとつ積み重ねたぞ」という達成感があるんです。
大会当日は、景色や空気、そして沿道の応援も楽しみながら、マイペースで完走を目指したいと思っています!
ライター注:以前のインタビューでも、マラソンについて語ってくださっていました。その時は、サブ3.5(3時間半以内で走ること)を達成したと話されていましたが、今の目標は??
周りの景色や空気を感じながら走るのは、とっても気持ちが良さそうですね😊
Q9.霜出さんのパーパスを教えてください。
行き先は、新しい未来(常識に縛られずに想像が続く限り、どこまでも行ける)
Q10.最後に、「SOMPOケアWATCH!」をご覧の皆さんに、メッセージをお願いします。
「SOMPOケアWATCH!」をご覧いただき、ありがとうございました!
今回の内容が、少しでも皆さんの今後に役立てば嬉しいです。
最後までご覧いただき、本当にありがとうございました。
霜出さん、こちらこそありがとうございました!
第3回もお楽しみに!
※過去の霜出さんインタビューは、こちらからご覧ください!

