_PC
_SP
特集
2025.09.11

西日本第一本部長 岩田さんインタビュー!・・・「ちょっとお時間いいですか? 本部長・役員に聞いてみた2025」

本部長・役員の皆さんへのインタビュー特集


「ちょっとお時間いいですか? 本部長・役員に聞いてみた2025」

第6回は、今年度から西日本第一本部長に就任された岩田さんです。

 

Q1.今年度から西日本第一本部長に就任されました。西日本第一本部の印象は?

施策推進力が強く、「未来の介護」「子ども食堂」「プライベートサービス」「リフレッシュ休暇」など複数の施策が着実に行われていますが、その背景として職員さん個々のポテンシャルが高いと感じています。そのポテンシャルを引き出す仕組みや環境づくりにも力を入れて下さっており、さらなる成長を目指していただいています。

 

Q2.西日本第一本部の「自慢」、「ここは他の本部に負けない!」を教えてください!

『カスタマーデライト』を合言葉に、多くの職員さんが来訪される方を大切にしようというスタンスが浸透している点だと感じました。

また、居住系サービスを拠点に、一般在宅の利用者さまへのサービス提供も力を入れています

 

Q3.他の会社にはない「SOMPOケアらしさ」って、どこにあると思いますか? もしくは、「SOMPOケアっていい会社だな」と思う瞬間を教えてください。

介護業界の先を見据えた運営と、ご入居者さま・ご利用者さま一人ひとりの個別性を尊重したカスタムメイドケア、そして充実した教育環境が、SOMPOケアの特徴だと思います。

さらに、人間尊重の理念に基づき、職員の働きがいと成長を支える仕組み作りにも注力し、質の高いサービスを追求していくところが魅力だと思います。

 

Q4.日々の仕事の中で、「介護の仕事をやっていて良かった」と感じるのはどんな時ですか?

介護の仕事をしていて実感するのは、私たちの関わりによって、ご利用者/ご入居者さまだけでなく、その周りの方々の生活や人生にも良い影響を与えられるということです。

特に、私たちの支えによって暮らしや心が明るくなったというお話を伺うと、その喜びは他の何にも代えがたいものだと感じます。

 

Q5.SOMPOではAIを積極的に活用していこうとしています。岩田さんは今、どのようにAIを使っていますか?
「これは便利だ!」と思っている使い方があったら、教えてください。

皆さんにメッセージをお伝えする機会も多いので、自身で考えた内容の肉付けや手直しを「AI先生」にお願いしています。今後はもっと活用できるよう日々使っていこうと思います

 

Q6.仕事とプライベート、それぞれで大切にしていることを教えてください!

仕事は仲間と協力して成り立つものだと思っています。そのため、自分の役割を丁寧に果たし、次の工程を担う人の負担を少しでも軽減できるよう心掛けています。

プライベートは、とにかくリラックス!マイペース!

8月19日(火)、そんぽの家S新茨木で開催された内覧会の合間に
西日本業務部理事部長の田中さんと打合せされているところをパチリ

 

Q7.岩田さんが「SOMPOケアWATCH!」読者の方へオススメしたい●●(本、ドラマ、映画、お酒、お菓子など何でもOK)、ぜひ教えてください。

最近観た映画は「国宝」です。話題になっているのも納得しました。これまでに観た映画の中では、少し古いですが「星の王子ニューヨークへ行く」「ショーシャンクの空に」が特に印象に残っています。

また、お薦めの本としては「貞観政要」(じょうがんせいよう)を挙げたいと思います。この本は中国の唐の時代に編纂され、行動原則を学ぶ上で非常に参考になります。その示唆に富んだ内容は、現代社会においても多くの教訓を得られる一冊です。

ライター注:貞観政要、、、昔、世界史に出てきた言葉のような・・・? 貞観政要について、AIくんに聞いてみました!

『貞観政要』は、一言でいうと「理想のリーダー(君主)とはどうあるべきか」を記した、中国の古典です。リーダーシップ論の教科書として、古くから多くの国の為政者や指導者たちに読み継がれてきました。

【基本情報】
●時代:中国・唐の時代(7世紀ごろ)に編纂されました。
●主人公:唐の第2代皇帝 太宗(たいそう)
●内容:皇帝の太宗と、彼を支えた優秀な臣下たちとの間で行われた、政治に関する問答を記録した言行録です。

【「貞観」とは?】
書名の「貞観(じょうがん)」とは、太宗の治世の元号(西暦627年~649年)です。この時代は、非常に政治が安定し、国が栄えたことから、中国史上最高の治世と称えられ「貞観の治(じょうがんのち)」と呼ばれています。『貞観政要』は、その「貞観の治」がなぜ成功したのか、その要点をまとめた書物という意味です。

 【具体的な内容(どんな教えがあるか)】
『貞観政要』には、現代の組織論やリーダーシップ論にも通じる、普遍的な教えが多く含まれています。主なテーマは以下の通りです。
●リーダーの心得
●人材の登用と活用
●政治の基本姿勢

中国の古典と聞くと怯んでしまいますが、貞観政要を分かりやすく解説した本も多く出版されているようです。まずはそこからチャレンジしてみると良いかも知れませんね😊

 

Q8.今、はまっている事は何ですか?

特に熱中しているものはありませんが、朝ドラを見ることが夕食時の楽しみとなっています。その穏やかなストーリーや個性豊かな登場人物は、リラックスするひとときを与えてくれます。

また、まだメジャーではない俳優さんや女優さんが注目され始める瞬間を見つける楽しみもあり、これが作品への興味をさらに深めてくれます。ルーティンの一部として欠かせない存在です。

ライター注:以前のインタビューでは、「愛知県出身ですが、ジャイアンツファン」とおっしゃっていました😊
ジャイアンツ愛は変わらずだそうです。甲子園球場で観る「タイガース vs ジャイアンツ」戦は、応援が激しそうですねー!

 

Q9.岩田さんのパーパスを教えてください。

介護業界の地位向上を目指し、魅力的でやりがいのある仕事として、多くの人が憧れる「なりたい仕事TOP10」にランクインすることを目標としています。

介護は、人生の大切な瞬間を支える尊い仕事であり、その重要性と価値を広く認知してもらうことにより、業界全体の発展につながると信じています。

 

Q10.最後に、「SOMPOケアWATCH!」をご覧の皆さんに、メッセージをお願いします。

日々、介護に携わる皆さまの温かさや努力が、多くの笑顔と安心を生み出しています。皆さんと共に成長を目指す姿勢を大切にし、未来の介護をより豊かにしていき、介護業界の魅力や可能性を少しでもお伝えできたなら、とても嬉しいです。

新たな取り組みにも積極的に挑戦し、お互いを支え合いながら、喜びと笑顔の輪を広げていきましょう。

ぜひ力を合わせて、素晴らしい未来を築いていきましょう。

 

 

岩田さん、ありがとうございました!

次回もお楽しみに!

 

※過去の岩田さんインタビューは、こちらからご覧ください!

本部長に聞く20の質問! 東日本本部 岩田本部長編

はーとまーくを、おしてね♪
いいね!
いいね 18
読み込み中...
この記事をシェアする

ABOUT USこの記事を書いた人

植松 麻紀子
広報・広告宣伝・ウェブサイト運営全般を担当。毎日でもカレーを食べたいカレー好き(^^)