【3月】WATCHバナーひなまつりPC
【3月】WATCHバナーひなまつりSP
特集
2025.02.13

『SOMPOケア カイドル』 職場自慢のアイドルをご紹介!~SOMPOケア敦賀 訪問介護編~

今回、紹介する『カイドル』はSOMPOケア敦賀 訪問介護のサービス提供責任者の北山 千恵美さんとケアスタッフの竹本 早希さんです。

 

 入社したきっかけを教えてください

地域密着型サービス(グループホーム・小規模多機能型居宅介護)に10年程勤務していたのですが、施設業務がメインで純粋な「訪問介護」は未知の世界でした。

一度、介護の仕事から離れたタイミングがあったのですが、再び介護の仕事をしようと思った時に、未知の世界であった訪問介護にチャレンジしてみようと決断し飛び込んでみました!

 

 介護の仕事でやりがいを感じることはどんなところですか?

長く仕事を続けていく中で、多岐にわたる仕事があり、その奥深さや面白さを感じています。職員やご利用者さま、ご家族さまをはじめ、多くの方との出会いを通じて、さまざまな価値観に触れ学びを得られることも、この仕事の魅力です。

また、入り口は広いものの、誰にでもできる仕事では無いところにもやりがいを感じています。
一番は、知識や経験が自分のモノになり、誰かのためになるところですね(^O^)

 

育児をしながら仕事をしていると伺いましたが、大変なことや両立をするために工夫していることはありますか?

業種に限らず、育児と仕事を両立されている方!子育て世代の方!スゴイです!!!!
工夫は特にしていませんが、家族や子ども、仲の良いママ友に頼っています。両立できている自信も余裕もありません(´-`)笑
一人じゃなんにもできませんね。

 

 仕事をしながら育児をする職員へメッセージをお願いします

働く理由や目的はそれぞれですが、無理せず、頑張りましょう!

 

 休日はどのように過ごしていますか?

友達と会っていることが多いですね。出かけているor バイクに乗っている or 寝ている・・・

※ライター注:バイクに乗っているなんてかっこよすぎます!

 今後の目標について

SOMPOケア敦賀 訪問介護を盛り上げることです(^O^)/(笑)
謙虚に楽しく頑張ります!

 

 介護の仕事でやりがいを感じることはどんなところですか?

ご利用者さまから「ご飯が美味しかった」「お風呂に入れてすっきりした!」など、嬉しいお言葉をいただけた時にやりがいを感じます。
訪問介護を通じて、自宅で過ごしたいという想いに寄り添い、支援していくことの重要さを実感しています。

育児をしながら仕事をしていると伺いましたが、大変なことや両立をするために工夫していることはありますか?

正直両立できているかはわかりません。出勤前、帰宅後はとにかくバタバタと忙しく、帰宅が遅くなる時は朝のうちに夕食を作ったりと・・・。

食材は事前にメニューを考えておき、1週間分まとめ買いをするように工夫しています。主人、子供たちもこの仕事に理解があり日々協力してくれているので、とても感謝しています。

 

仕事をしながら育児をする職員へメッセージをお願いします

未熟者なのでこれといったことは言えませんが、自分のペースで頑張りましょう!

 

休日はどのように過ごしていますか?

家族とお出かけや、趣味のパン作りをしています。時々焼いたパンを事業所にお裾分けで持っていき、皆さんに食べてもらったりもしています。
最近は美容がマイブームです!お肌の曲がり角期に入ってしまったので(笑)
韓国化粧品、美容医療などいろいろ試しています!

※ライター注:ライターの佐藤はパンが大好きなので、ぜひ手作りパン食べてみたいですね!

今後の目標について

再来年にある介護福祉士の試験合格に向けて、日々の仕事から更に介護の知識や技術を身に付けたいです。

 

実はこの二人・・・

一緒に働く前からお知り合いで、北山さんの紹介で竹本さんは入社しました。
皆さん、当社には紹介制度があることをご存じですか?北山さんと竹本さんのように、SOMPOケアで働いている職員の方が、お友達やお知り合いの方をSOMPOケアに紹介する制度です。そんな制度を使ったお二人に紹介して良かったこと、紹介されて良かったことなどを伺いました。

 

竹本さんを紹介しようと思った理由はありますか?

北山さん:以前、竹本さんがヘルパーとして勤めていた経験があり、介護の世界に戻りたそう?(笑)におもえたので、こ、これは!!!!と思い、少しだけ背中をおしてみました(笑)
また、上司の方になんでも相談しやすい所や、ブランクがあっても研修制度が充実しているので、頑張る人をしっかり応援してくれるSOMPOケアの魅力もあって声をかけました。

北山さんに紹介を受けて入社しようと思った理由はなんですか?

竹本さん:北山さんとはご近所で、子供会の役員を一緒に行っていました。子供の習いごとも一緒になり、今まで以上に交流も深まりました。
実務者研修を持っていることを北山さんに伝えたところ、SOMPOケアを紹介してもらい、ここまでいろんなことに繋がりを持つ北山さんに運命を感じ、入社を決めました。

 

実際に入社して感じたことはありますか?

竹本さん:介護職に10年のブランクがあり、初めはとても不安に感じていましたが、思っていた以上に訪問介護の仕事は楽しくやり甲斐がありました。今では、初めの不安はなんだったのだろうと感じるくらいです。

 

北山さん、紹介して良かったと思うことはなんですか?

友人だからこそ、小さなことでも頼みやすい!
お互いの仕事がスムーズに行えるように、他の職員とは違った微妙な配慮があったり、私の分のおやつも買っておいてくれるところ(^o^)/(笑)

竹本さん、紹介してもらって良かったと思うことはなんですか?

再び福祉の仕事に携わることができ、改めて介護職の大切さを実感しています。
色んな方との出会いを通じて学びも増え、毎日の仕事が楽しいです。

 

最後にお二人から在宅介護について伺いました。

【北山さん】

介護職は、自宅で頑張るご利用者さまご本人はもちろん、ご家族さまの日々感じている心身の負担を少しでも減らし、支えになれる存在だと思います。
私達を頼りに待っていてくださる方のために訪問し、1対1で向き合えるからこそ築ける関係性や、気づけることがあります!

そして職種は違っても、ひとつのチームとしてさまざまな方と出会い、関わることができてとても楽しいです(^o^)/ (笑)

 

【竹本さん】

ご利用者さまが住み慣れた自宅で、家族や知り合いと自然に接することができる環境の中、自分のペースでストレスなく過ごせることが、自宅で生活することの魅力だと思います。

 

 

はーとまーくを、おしてね♪
いいね!
いいね 75
読み込み中...
この記事をシェアする

ABOUT USこの記事を書いた人

佐藤 真樹
2022年度より広報部に来ました。現場経験が長いので現場の楽しさを自分なりに皆さんにお伝えできたらと思ってます。 【笑う門には福来る】常に笑顔で頑張っていきます! ちなみに特技はDanceです。